コメバトとは?

政治・経済・哲学から恋愛まで、多彩なテーマで討論できる1対1のチャット形式ディベートサイト

コメバトとは

コメバトは、政治、経済、哲学、恋愛など、多岐にわたるジャンルの討論を行う1対1のチャット形式ディベートサイトです。 従来のディベートとは異なり、「論理的思考力」を純粋に評価するための仕組みを持っています。

従来のディベートとの違い

近年の社会では、発言の勢いやその場の説得力によって評価される傾向があります。 しかし、これでは論理的に優れた思考を持つ人々が正しく評価されにくいのが現実です。

コメバトでは「文字形式」での討論を行い、純粋に「発言の内容」に焦点を当てることで、公平で知的な議論の場を提供します。 口調や熱量ではなく、発言の論理的な正確さと一貫性が評価の対象となるのです。

発言ルール

討論は、300文字×5回の発言制限があるため、簡潔で的確な議論が求められます。 短時間で適切に主張を構築し、相手の意見を論理的に崩す力が試されます。

立ち上げた想い

サイバータンクの代表は、大学で哲学を専攻し、熱い議論を交わす日々を過ごしてきました。 そこで出会った優れた論者たちは、知識と論理力を兼ね備えていながらも、「理屈っぽい」と揶揄されることが多かったのです。

しかし、実際には彼らの論理的思考力は非常に高く、社会の多くの場面で有用であるはずです。 そこで、議論のスキルを適切に評価できる場として、コメバトを立ち上げました。

双方向型の提供価値

コメバトは、論者の論理的能力を評価するだけでなく、観戦者や組織にも価値を提供します。 文字での討論のデータは分析しやすく、企業や組織が抱える問題に対する調査ツールとしても活用可能です。

コメバトで論題を設定することで、その討論結果がマーケティング戦略や方針決定の参考になる可能性があります。

コメバト サイバータンク杯2025

2025年には、大学生を対象とした討論大会「コメバト サイバータンク杯2025」を開催します。 それぞれのジャンルに興味を持つ学生を論者として募集し、企業協賛のもとで討論を行います。

  • 5月 - 教育部門
  • 7月 - 哲学部門(予定)
  • 9月 - ビジネス部門(予定)
  • 11月 - 経済部門(予定)
  • 12月 - 政治部門(予定)

教育部門は、現在参加者、協賛様を募集中です。

サイバータンク杯2025 教育部門

企業協賛のメリット

コメバトの討論は、企業にとっても価値あるデータとなります。 討論の結果を通じて、自社の理念や価値観を消費者に伝え、ブランド戦略を強化することが可能です。

  • 10万円の協賛で論題設定権を獲得
  • 追加10万円で、討論結果の詳細レポートを受け取れる
  • 最大9万文字の討論データを活用し、マーケティングや事業方針策定に利用できる

興味のある企業様はぜひご検討ください。

スポンサー募集中

コメバト サイバータンク杯2025では、協賛企業だけでなく、大会運営ボランティアも募集しています。
イベントの成功に向けて、ぜひご助力ください。

お問い合わせ